top of page
超高層ビルの水平

地域と共に未来を築く

私たちは、地域に根ざした総合建設業を営むと共に、新たな事業として脱炭素化・新エネルギー装置の開発・普及を推進することで、持続可能で安全なインフラを通じて地域社会の未来を築いています。

地域の皆様と共に、豊かで発展した街づくりに貢献します。

会社案内

会 社 概 要

商   号 株式会社雅

代 表 者 代表取締役 高畑信男

郵便番号  〒653-0014

​本店所在地 神戸市長田区御蔵通2丁目3

資 本 金 6000万円​

電話番号  078-599-7363

FAX番号  078-599-7364

E-Mail   info@miyabi1.com

​​従業員数  15名(令和7年4月現在)

取引銀行  ゆうちょ銀行四三八支店

      神戸信用金庫長田支店

顧   問 サン総合法律事務所

​      酒匂七絵行政書士事務所

オフィス

COMPANY
PROFILE

神戸風景.png

COMPANY
HISTORY

会 社 沿 革

・令和3年10月11日

 株式会社雅を資本金3000万円で設立

・令和3年12月 7日

 一般建設業許可

・令和4年 2月 7日

 資本金を4000万円に増資

・令和5年 5月15日

 特定建設業許可(土木)

・令和5年 5月15日

 資本金を5000万円に増資

・令和5年 8月 8日

 特定建設業許可(建築)

・令和6年11月21日

 一級建築士事務所登録

・令和7年 4月15日

​ 資本金を6000万円に増資

​主 要 取 引 先

・兵庫県​

・神戸市

​・株式会社三共テクノロジー

・株式会社菅匡史建築研究所

​・株式会社成功

・ライジング工業株式会社

​・株式会社フォース

・アイル建設株式会社

・ENK総建株式会社

・丸紅建設株式会社​​

​                        順不同

連帯の拳

BUSINESS
PARTNERS

建設現場での掘削

CONSTRUCTION
LICENSE

​建 設 業 許 可

​・一般建設業許可

 兵庫県知事許可 (般-3) 第118292号

・特定建設業許可

 兵庫県知事許可 (特-4) 第118292号

・特定建設業許可

 兵庫県知事許可 (特-5) 第118292号​​

​建 設 業 種 類

​・一般建設業許可

 造園工事業

・特定建設業許可

 土木工事業 とび 土工工事業 石工事業​​

 鋼構造物工事業 舗装工事業 解体工事業

 水道施設工事業 舗装工事業 塗装工事業

 しゅんせつ工事業 建築工事業 大工工事業

 左官工事業 屋根工事業 内装仕上工事業

 タイル,レンガ,ブロック工事業 鉄筋工事業

 板金工事業 ガラス工事業 建具工事業

​ 熱絶縁工事業

​工 事 事 例

国内一級道路トンネル工事歴20年の実績を有する株式会社雅の直近3年の土木・建築工事歴

​株式会社雅工事履歴

​造成土木工事一覧

・川西市日生中央造成工事 ・猪名川町自動車学校新設工事 ・三田市フラワータウン造成工事 ・三田市駒ケ谷運動公園工事 ・神戸市鹿子台公園設備工事 ・三田市カルチャータウン小学校新築工事 ・神戸市家庭裁判所駐車場設備工事 ・福知山市土師地区造成工事 ・神戸市西区造成工事 ・滋賀県大津市宗教法人造成工事 ・三田市加茂地区残土処分地 ・三田市東山地区残土処分地 ・三田市香下地区残土処分場 ・綾部市最終処分場 ・丹波市砕石場 ・大阪府豊中市春日1丁目造成工事 ・大阪府豊中市春日3丁目造成工事 ・神戸市北区道場造成工事 ・神戸市北区岡場地区造成工事

​トンネル工事一覧

・六甲山換気トンネル工事 ・大崎横田トンネル工事 ・摺鉢山トンネル工事 ・盤滝トンネル工事 ・日出坂トンネル工事 ・大分バイパストンネル工事

​新築工事一覧

・大阪府堺市大美野マンション新築工事 ・大阪市中央区瓦屋町マンション新築工事 ・大阪府東大阪市共同住宅新築工事 ・京都市東山区民宿ホテル新築工事 ・大阪市中央区島之内マンション新築工事 ・大阪市東淀川区淡路4丁目マンション新築工事 ・京都市南区東九条烏丸町マンション新築工事 ・大阪市浪速区敷津東1丁目ディオコーポ難波新築工事 ・大阪市淀川区西中島1丁目マンション新築工事

​太陽光発電所新設工事一覧

・三重県尾鷲市紀伊長島地先 ・三重県松阪市地先 ・福井県敦賀市地先 ・京都府京田辺市地先 ・奈良県針町地先 ・滋賀県日野町地先 ・三重県鈴鹿市地先 ・岡山県吉備中央付近(低圧・10カ所) ・岡山県内(高圧・10カ所) ・広島県北広島市地先 ・山口県熊毛郡田布施町 ・北海道北見市地先 ・大分県中津市地先 ・岐阜県可児市地先

発芽植物

DEVELOPMENT​
PROJECT

プロジェクト

​脱炭素化 新エネルギーの普及

日本は2050年カーボンニュートラルという目標を掲げ、温室効果ガスの排出量を実質ゼロにすることを目指しています。そのために、再生可能エネルギーの導入拡大や省エネルギーの推進など、様々な取り組みを進めています。しかし、日本のエネルギー自給率は低く​化石燃料への依存度が高いという課題があります。また、再生可能エネルギーの導入には、コストや設置場所の制約電力系統の安定化といった課題も存在します。​

​今後の展望

脱炭素化と新エネルギーの普及は、一朝一夕には達成できない長期的な取り組みです。技術革新を進めながら、経済性とのバランスを取り、国民全体の理解と協力を得ていくことが不可欠です。​日本は、高い技術力と課題解決への意欲を活かし、持続可能な社会の実現に向けて着実に歩みを進めていくことが期待されます。大阪をはじめとする各地域での取り組みも、その実現に大きく貢献するでしょう。

HM03-page-00001.jpg
HM01-page-00001.jpg

​限界を超えて、可能性へ。革新的な技術で、
カーボンニュートラルを実現

​「脱炭素へ、新たな一手。新エネルギー装置で、未来を切り拓く。」

お問い合わせ

住所:神戸市長田区御蔵通2丁目3

TEL: 078-599-7363

​下記のフォームからもお問い合わせいただけます:

ありがとうございました

copyright © 2025 MIYABI Corpration All Right Reserved.

bottom of page